HISTORY

歴史

天理大学ラグビー部

天理大学ラグビー部

創部

大正14年(1925)、前身である天理外国語学校が開校した年の6月に創部。二代真柱は、創部間もなくオールブラックのユニフォーム、パンツ、ストッキングを15組、シルコックのボール1ダースを寄贈するとともに、大阪高等学校の現役陣をコーチに招いた。揺籃期を経て、昭和4年~19年の台頭期に、日本ラグビー協会主催の全国高専ラグビー大会大阪奈良地区予選に8度優勝し、本大会に駒を進めている。

全国高専ラグビー大会大阪奈良地区予選に8度優勝

関西Aリーグ3年連続4度目の優勝

昭和50年、全勝で関西Aリーグ3年連続4度目の優勝を果たしたが、全国大学選手権大会では1回戦で慶應大学に惜敗、その後、昭和59年度には関西リーグ2位ながらフォワードとバックスのバランスが良く、大学選手権1回戦で専修大学と対戦、12対7の接戦で初戦突破、天理ラガーが初めて国立競技場の土を踏むこととなった。
しかし、昭和60年、関西Aリーグ3位を境に、チームは年毎に下降線を辿り、平成3年ついにBリーグへ、さらに翌4年にはCリーグへ転落した。翌5年にはBリーグに復帰するも、長年Aリーグの壁に阻まれ続けていたが、ついに平成13年12月、関西大学リーグ入れ替え戦にてAリーグ7位の摂南大学を22対12で破り、念願であったAリーグ復帰が決定した。

関西Aリーグ3年連続4度目の優勝

重点強化クラブ指定、ラグビー寮開設

平成14年、大学重点強化クラブの指定を受け、翌平成15年にはラグビー寮が開設された。これにより部員数も増えチーム力も徐々に向上していった。

大学選手権出場、白川グラウンド人工芝設置

平成17年、創部80周年の年に韓国キョンヒ大学を迎え国際親善試合を挙行。また同年、21年ぶりに大学選手権出場を果たした。平成20年には白川地区に人工芝グラウンドが完成し、環境面においても充実が図られた。

白川グラウンド人工芝設置

関西大学Aリーグ35年ぶりの優勝

平成22年、関西大学Aリーグにおいて実に35年ぶりの優勝を成し遂げた。

関西大学Aリーグ35年ぶりの優勝

大学選手権準優勝

平成23年、関西大学Aリーグを圧倒的な強さで連覇すると、その後に行われた全国大学選手権においても強さを発揮し、法政大学、慶応大学という関東強豪校に勝利、平成24年1月2日、念願であった国立競技場の舞台へ再び立つことが叶った。準決勝でもチームの勢いは止まらず関東学院大学に勝利。創部初となる決勝戦進出を果たすこととなる。決勝では3連覇を狙う帝京大学と対戦。最後まで諦めずに戦い、後半38分同点に追いつくものの、終了間際に痛恨のペナルティーゴールを決められ12対15で敗れ準優勝に終わった。しかし長年の東高西低や体格勝負の大学ラグビー界に新風を吹き込んだという意味において大変価値のある準優勝であった。

大学選手権準優勝

関西大学Aリーグ二度目の3連覇

平成24年9月からは新寮に移り、全部員が合同生活をすることで更なる強化を計り関西大学Aリーグ二度目の3連覇を達成した。

関西大学Aリーグ二度目の3連覇

関西制覇

平成28年、3年ぶり8回目となる関西制覇を成し遂げた。

3年ぶり8回目となる関西制覇

二度目の準優勝

平成30年、全国大学選手権において帝京大学の10連覇を阻止し決勝に進出。決勝では明治大学に敗れたものの二度目の準優勝に輝いた。

悲願の日本一に

令和2年8月、寮内で新型コロナウイルス集団感染が発生、1ヶ月間の活動停止を余儀なくされるものの、それを乗り越え関西大学Aリーグ5連覇を達成。大学選手権に出場すると準々決勝で流通経済大学、準決勝で対抗戦優勝の明治大学に勝利し3度目の決勝進出。令和3年1月11日新国立競技場で行われた早稲田大学との決勝戦では、決勝戦最多得点となる55点を記録し勝利、創部96年目にして遂に悲願の日本一に輝いた。

悲願の日本一
1925年(大正14年)
天理外国語学校開校の年に柔道、とともに正式クラブとして認められる
天理外国語学校開校の年
1926年(大正15年)
大阪外国語学校と初の対外試合
1927年(昭和2年)
西部日本ラグビー協会に正式加入
大阪ゾーンリーグ戦に初参加
1929年(昭和4年)
大阪ゾーン初優勝「大阪奈良」地区代表として初の全国大会出場(第5回全国高専大会)
1931年(昭和6年)

全国大会ベスト4進出

全国大会ベスト4進出
1933年(昭和8年)
全国大会ベスト4進出
1935年(昭和10年)
全国大会ベスト4進出
1951年(昭和26年)
全国大学ラグビー大会(現在の全国地区対抗大学選手権)始まる
1955年(昭和30年)
天理大学に体育学部設置される
1960年(昭和35年)
全国大会初出場(第10回全国大学ラグビーフットボール大会)
1962年(昭和37年)
関西大学ラグビーリーグ発足
Aリーグ=関西大学、関学大、同志社大、立命館大、京都大、甲南大
Bリーグ=天理大、近畿大、大経大、大市大、大商大、神戸大、神商大、大外大
1963年(昭和38年)
全国大会出場
1964年(昭和39年)
東京教育大学(現筑波大)との定期戦始まる(秩父宮)
1965年(昭和40年)
全日本大学選手権始まる
1966年(昭和41年)
全日本大学選手権初出場(第2回)
1970年(昭和45年)
関西Aリーグ初優勝、初めて同志社大に勝利
1973年(昭和48年)

2度目のリーグ優勝を果たす

2度目のリーグ優勝
1974年(昭和49年)
2年連続3度目のリーグ優勝を果たす
1975年(昭和50年)
3年連続4度目の優勝
天理ラグビー創立50周年記念式典挙行
カンタベリー大学と親善試合(花園)
1983年(昭和58年)

韓国遠征

韓国遠征
1984年(昭和59年)

大学選手権ベスト4進出

大学選手権ベスト4進出
1991年(平成3年)
Bリーグ降格
1992年(平成4年)
Cリーグ降格
1993年(平成5年)
Bリーグ昇格
2001年(平成13年)

Aリーグ昇格

Aリーグ昇格
2003年(平成15年)
ラグビー寮開設
2005年(平成17年)

創部80周年記念国際親善試合挙行(韓国 キョンヒ大学)
21年ぶり大学選手権出場    1回戦敗退(10-61大東文化大)

2008年(平成20年)
第45回全国大学選手権
白川人工芝グランド完成
白川人工芝グランド完成
2009年(平成21年)
第46回全国大学選手権ベスト8
2010年(平成22年)
35年ぶり5度目の関西リーグ制覇
第47回全国大学選手権ベスト8
第47回全国大学選手権ベスト8
2011年(平成23年)
第48回全国大学選手権準優勝
関西大学Aリーグ2連覇
第48回全国大学選手権準優勝 関西大学Aリーグ2連覇
2012年(平成24年)
第49回全国大学選手権セカンドステージ1勝2敗
関西大学Aリーグ3連覇
2016年(平成28年)
3年ぶり8回目となる関西制覇
2018年(平成30年)
全国大学選手権 二度目の準優勝
2020年(令和2年)
全国大学選手権 初優勝

大正14年(1925)、前身である天理外国語学校が開校した年の6月に創部。二代真柱は、創部間もなくオールブラックのユニフォーム、パンツ、ストッキングを15組、シルコックのボール1ダースを寄贈するとともに、大阪高等学校の現役陣をコーチに招いた。揺籃期を経て、昭和4年~19年の台頭期に、日本ラグビー協会主催の全国高専ラグビー大会大阪奈良地区予選に8度優勝し、本大会に駒を進めている。

天理大学ラグビー部創部

戦後、ラグビー部が復活したのは昭和21年(1946)であったが、昭和24年の学制改革による新制大学への移行がスムーズにいかず、苦難な時代を送る。昭和30年、大学に体育学部が設置され、優秀な人材が入部し、発展の原動力となった。昭和34年、37年には、全国地区対抗大学選手権大会の近畿地区代表となり、さらに38年には、前年に組織された関西大学ラグビーリーグのAリーグに参加することになった。昭和40年より全国大学選手権大会が開催され、8校(現在は16校)によって覇権が争われた。部の目標は、関西Aリーグ優勝及び全国制覇におかれた。昭和45年には、創部以来の念願であった常勝同志社大学を倒し、関西Aリーグにおいて全勝で初優勝(写真)。その後、昭和48年、49年と関西リーグ優勝を飾る。また49年、ニュージーランドのカンタベリー 大学と国際親善試合を行い、14対38で敗れはしたが、大きな収穫があった。

昭和50年、全勝で関西Aリーグ3年連続4度目の優勝を果たしたが、全国大学選手権大会では1回戦で慶應大学に惜敗、その後、昭和59年度には関西リーグ2位ながらフォワードとバックスのバランスが良く、大学選手権1回戦で専修大学と対戦、12対7の接戦で初戦突破、天理ラガーが初めて国立競技場の土を踏むこととなった。しかし、昭和60年、関西Aリーグ3位を境に、チームは年毎に下降線を辿り、平成3年ついにBリーグへ、さらに翌4年にはCリーグへ転落した。翌5年にはBリーグに復帰するも、長年Aリーグの壁に阻まれ続けていたが、ついに平成13年12月、関西大学リーグ入れ替え戦にてAリーグ7位の摂南大学を22対12で破り、念願であったAリーグ復帰が決定した。

関西Aリーグ3年連続4度目の優勝

平成14年、大学重点強化クラブの指定を受け、翌平成15年にはラグビー寮が開設された。これにより部員数も増えチーム力も徐々に向上していった。

平成17年、創部80周年の年に韓国キョンヒ大学を迎え国際親善試合を挙行。また同年、21年ぶりに大学選手権出場を果たした。平成20年には白川地区に人工芝グラウンドが完成し、環境面においても充実が図られた。

人工芝グラウンド

平成22年、関西大学Aリーグにおいて実に35年ぶりの優勝を成し遂げた。

関西大学Aリーグ優勝

平成23年、関西大学Aリーグを圧倒的な強さで連覇すると、その後に行われた全国大学選手権においても強さを発揮し、法政大学、慶応大学という関東強豪校に勝利、平成24年1月2日、念願であった国立競技場の舞台へ再び立つことが叶った。準決勝でもチームの勢いは止まらず関東学院大学に勝利。創部初となる決勝戦進出を果たすこととなる。決勝では3連覇を狙う帝京大学と対戦。最後まで諦めずに戦い、後半38分同点に追いつくものの、終了間際に痛恨のペナルティーゴールを決められ12対15で敗れ準優勝に終わった。しかし長年の東高西低や体格勝負の大学ラグビー界に新風を吹き込んだという意味において大変価値のある準優勝であった。

創部初となる決勝戦進出

平成24年9月からは新寮に移り、全部員が合同生活をすることで更なる強化を計り関西大学Aリーグ二度目の3連覇を達成した。

関西大学Aリーグ二度目の3連覇

平成28年3年ぶり8回目となる関西制覇。

平成30年全国大学選手権において帝京大学の10連覇を阻止し決勝に進出。決勝では明治大学に敗れたものの二度目の準優勝に輝いた。

3年ぶり8回目となる関西制覇

令和2年8月、寮内で新型コロナウイルス集団感染が発生、1ヶ月間の活動停止を余儀なくされるものの、それを乗り越え関西大学Aリーグ5連覇を達成。大学選手権に出場すると準々決勝で流通経済大学、準決勝で対抗戦優勝の明治大学に勝利し3度目の決勝進出。令和3年1月11日新国立競技場で行われた早稲田大学との決勝戦では、決勝戦最多得点となる55点を記録し勝利、創部96年目にして遂に悲願の日本一に輝いた。

ラグビー全国大学選手権 初優勝